note - ZorinOSでWindows11を使う >>> チェック

NVIDIA GPUの始め方|Zorin OSに後からNVIDIAドライバーをインストール

Zorin OSに後からNVIDIAドライバーをインストールし、NVIDIA GPUをDAZ StudioやBlenderで使えるようにする方法を紹介します。

Zorin OS 無料版(Core)を中古ゲーミングノートPC(OMEN by HP 17:59,800円)にインストールする方法は、以下の記事を参考にしてください。

NVIDIAドライバーが有効かを確認する

ランチャーメニューから「設定」をクリック

Zorin OS画面の左下のランチャーアイコンをクリックし、ランチャーメニューから「設定」をクリック。

設定パネルから「このシステムについて」を開き「グラフィック」がNVIDIAドライバーであることを確認する

左メニューの一番下にある「このシステムについて」をクリックし、「グラフィック」がNVIDIAドライバーになっていることを確認します。

上記のように「NVIDIA Corporation…」となっている場合は、すでにNVIDIAドライバーがインストールされています。

ウィンドウシステムを確認する

その下の「ウィンドウシステム」が「X11」であることを確認します。

もし「Wayland」になっている場合は、そのままでも使えますが、X11(Xorg)の方がNVIDIAドライバーとの相性が良いので、ログインのパスワード入力画面の右下の歯車アイコンをクリックし、メニューからWayland以外を選んでログインしてください。

パスワード入力画面の右下の歯車アイコンをクリックし、Wayland以外(X11)を選んでログインする

NVIDIAドライバーをインストールする

Zorin OSがインストールされていて、まだNVIDIAドライバーがインストールされていない場合は、以下の方法で後からインストールできます。

Secure Bootの設定を確認する

Zorin OSにNVIDIAドライバーをインストールするには、BIOS / UEFIのセットアップで「Secure Boot」が「Disabled」の設定になっていることを確認し、もし「Enabled」の場合は「Disabled」に変更してください。

BIOS / UEFIセットアップ画面で「Secure Boot」が「Disabled」を確認する

NVIDIAドライバーをインストールする

ソフトウェア」アプリを開きます。(タスクバーの左から5番目)

「ソフトウェア」アプリを開く

右上のハンバーガーメニューをクリックし「ソフトウェアリポジトリ」をクリック。

ソフトウェアリポジトリを開く

追加のドライバー」タブをクリック。

「追加のドライバー」タブを開く

すでにNVIDIAドライバーがインストールされている場合は上記のようになっているので、このまま「閉じる」をクリックします。

「X.Org」などの代替ドライバーの場合は、NVIDIAドライバーに切り替え「変更の適用」をクリック

X.Org」などの代替ドライバーになっている場合は(「Secure Boot」が「Disabled」になっていること)NVIDIAドライバーに変更し「変更の適用」をクリックします。

設定 > グラフィックでNVIDIAドライバーに切り替わっているかを確認する

設定 > グラフィック」で、NVIDIAドライバーに切り替わっていることを確認します。

以上で、Zorin OSに後からのNVIDIAドライバーインストールが完了です。

まとめ

Zorin OSに後からNVIDIAドライバーをインストールし、NVIDIA GPUをDAZ StudioやBlenderで使えるようにする方法を紹介しています。

次回以降では、このNVIDIAドライバーを使い、Windows無しにWINEでDAZ StudioやBlenderなどのWindowsアプリをNVIDIA GPUとともに使うための「Lutris」をインストールする方法などについて紹介していく予定です。

関連リンク

中古ゲーミングノートPC ファーストインプレッション|HP OMEN by HP 17 >>> note サイトへ

きらやんきらやん

DAZgen X 管理人

25年前からDAZ StudioやFaceGen Artistなどを使った3DCG美少女モデルの作品づくりを趣味で楽しんでいます。最近は生成AIを用いた作品づくりに挑戦中。

コメント

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP