note - ZorinOSでWindows11を使う >>> チェック

Lutrisの始め方|LinuxのWINEでNVIDIA GPUを使う

DAZ StudioをLinux(Zorin OS 無料版 Core)のWINEでNVIDIA GPUとともに使う方法を実験的に試行錯誤していたところ、WindowsゲームをLinuxで動かす「Lutris」に行き着いたので、インストールする方法を紹介します。

概要は、以下の note – DAZgen X(クロス)|Behind の記事を参考にしてください。

WINEのDAZ StudioでFT2とGPUレンダリングとdForceシミュレーションが動いた >>> note サイトへ

Zorin OSをNVIDIAドライバーと同時に外付けUSB SSDにインストールし、内蔵SSDのWindowsとデュアルブートできるようにする方法は、以下の記事を参考にしてください。

Windows App Supportとの違い

Zorin OSでWindowsアプリを使うには「Windows App Support」を使うのが簡単で便利です。

ZorinOSのWindows App SupportでWindows無しにDAZ Studioを動かす >>> note サイトへ

しかし、NVIDIA GPUが使えないので、高速レンダリングや物理シミュレーションを行うには、クラウドGPU(Boost for DAZ3D)や、Blenderと併用(Diffeomorphic DAZ ImporterでDAZシーンをBlenderで読み込む)する必要があり、けっこう面倒でした。

Boost for Daz3D|クラウドGPUでIrayレンダリングをローコストで簡単に高速化 >>> note サイトへ
DAZ on Blender|DAZ Importerを使う – DAZ.Ble 実験室 >>> note サイトへ
DAZ on Blender|クロスシミュレーション(ウィンド編) – DAZ.Ble 実験室 >>> note サイトへ
ZorinOSのLinux版 Blender 4.2でDAZシーンをEEVEE NEXTでレイトレーシング高速レンダリングを試す >>> note サイトへ

Lutris」は、インストールは簡単なのですが、実際にDAZ StudioでNVIDIA GPUを使おうとするとなかなかうまくいかず、現在も設定の最適化を試行錯誤中ではありますが・・・

「ソフトウェア」アプリからインストールする

一般的なLinuxアプリのインストールと同様に、ターミナルコマンドからLutrisをインストールできますが、今回は「ソフトウェア」アプリからGUIのみでインストールする方法を紹介します。

「ソフトウェア」アプリを開く

「ソフトウェア」アプリをランチャーから開く

左下のランチャーメニューから「ソフトウェア」をクリック。または、タスクバーの左から5番目の「ソフトウェア」アプリアイコンをクリック。

「ソフトウェア」アプリを開いたところ

Lutrisを検索する

ソフトウェア」アプリの左上の検索アイコンをクリック。

「ソフトウェア」アプリの検索アイコンをクリックし「lutris」で検索する

検索窓に「lutris」と入力し検索し、検索結果から「Lutris」をクリック。

「Lutris」アプリのインストール画面

LutrisをGUIでインストールする

Lutris」のインストール画面が開くので、右上の「インストール」をクリック。

「Lutris」アプリをインストール中

インストールには数分かかるので、しばらく待ちます。

「Lutris」アプリを開く

Lutrisアプリを開く

右上の「開く」をクリックし、「Lutris」アプリを開きます。

「Lutris」アプリが開いた状態

タスクバーにアイコンを固定しておきます。

Lutrisアプリを開始する

Lutrisを開いた状態

左下の「Wine」をクリック。

No games found」と表示され、まだ何もインストールされていない状態です。

以上で、「Lutris」アプリを「ソフトウェア」アプリからGUIのみでインストールする方法を紹介しました。

まとめ

DAZ StudioをLinux(Zorin OS 無料版 Core)のWINEでNVIDIA GPUとともに使う方法として、WindowsゲームをLinuxで動かす「Lutris」を使うケースについて、今後順次紹介する予定です。

今回は、「Lutris」を「ソフトウェア」アプリからGUIのみで簡単にインストールする方法を紹介しています。

関連リンク

WINEのDAZ StudioでFT2とGPUレンダリングとdForceシミュレーションが動いた >>> note サイトへ

Linux:「Lutris」最強?のゲーム管理ツール >>> SLACKNOTE サイトへ

ZBrushをLinuxで動かす(2021.5版)>>> note サイトへ

意外と遊べるLinuxゲーミングの世界 >>> Zenn サイトへ

きらやんきらやん

DAZgen X 管理人

25年前からDAZ StudioやFaceGen Artistなどを使った3DCG美少女モデルの作品づくりを趣味で楽しんでいます。最近は生成AIを用いた作品づくりに挑戦中。

コメント

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP